|
2006年11月29日(水) |
奥華子さんの小ライブ |
先日は一日休みをとり、精神と身体の休養。
学術と大懇親会で疲れた部分をリフレッシュヽ(・∀・)ノ
そして今日は研究室に行ってデータ整理の続きをやっていました。
どうもデータがよろしくないのか、思い通りの結果になりませんでした。
明日はそのデータがよろしくない原因の調査をやってみる予定です。
助言はかるいし兄さんから戴きました。
ありがとうございます。
帰りは御茶ノ水から錦糸町までウォーキング。
時間がある時はちょくちょくやっています。
ちょっとした運動不足の改善になりますし、歩いても1時間もかからないし。
電車だと10分の距離なんですがね・・・・・・
津田沼のイオンにて奥華子さんのミニライブがあるということで聴きに行ってきました。
メジャーデビューしてから大分経つので人も多く集まっていました。
本人を生で見てきましたが、あの華奢な身体の
どこからあんな綺麗な声がだせるのだろうか?
素晴らしい時間を満喫できました。
当然、今日発売のCD「小さな星」は購入済みヽ(・∀・)ノ♪
インディースの時に売っていたCDが欲しかったな・・・・・・
と、最近思います。
|
|
|
2006年11月27日(月) |
なんてこったい |
ふといつもの巡回サイトを回っていたところ、
AIWAの低価格でナイスなヘッドホンである「HP-X122」が生産終了になるとの事。
私のホープページでも様々な改造をして楽しんだ思い出のある
ヘッドホンであるだけに残念に思います。
私もストックに買っておこうかと考えましたが、
もうほとんど手に入らないみたいなので諦めモード。
まぁ今となっては満足の出来る音というわけでも無いので、
家にあるものを大事に使っていきたいと思います。はい。
はてさて、その他の低価格帯の雄は何が頭角を現してくるだろうか?
そんなわけで今日の日記。
朝から雨で憂鬱。
先輩から昼飯を誘われているので大学まで来てみましたが、
学術講演会後、大懇親会後と重なり、研究室も院生室も静かな感じ。
僕としてはありがたい限りです。
静かな環境でのんびりとコーヒーを啜りながらデータ整理をするのも悪くない。
私の頭も休憩モードに入っているので、今週は実験計画でも練っていようかな。
|
|
|
2006年11月26日(日) |
懇親会 |
研究室の懇親会に行ってきました。
実に八年ぶりの懇親会ということで、私の所属している研究室の
OBさんが100人近くも参加するという非常にスケールの大きい感じ。
比較的年の近い、お世話になった先輩たちの
元気な姿も見れたので良い懇親会になったと思っています。
感極まり先生が泣いていたのが一番印象に残りました。
時には厳しく、時にはやさしい尊敬する先生の普段見られない姿が見れた事、
そしてこの研究室の一員で良かったという事。
先輩たちに恥じない社会人となるため、後少しですが研究、
論文を頑張り卒業を目指します。
(;´Д`)間に合うかなぁ・・・・・・
|
|
|
2006年11月25日(土) |
学術講演会終了 |
駅に向かっている最中、自転車でこけたところから始まった一日。
いやはや疲れました。
朝8時半に大学に着かないといけない為、
今日は午前5時に起きて大学へ行ってきました。
当日受付をしてポスターを貼って準備完了。
さぁかかって来なさい。
でも、あまり人が来ないほうが嬉しい・・・・・・
とりあえず一番扱いの大変な人は無難にこなせましたが、
某教授の突っ込みにアタフタすることとなりました。
(;´Д`)突っ込み厳しいっす・・・・・・
人に物事を伝える難しさをまたも学びました。
終わってから聴きたい発表まで時間があったので日本橋まで行ってきました。
第5回 聴こう!ハセヒロ・バックロード in 日本橋
というイベントの開催日だったので、今日講演会開催されたのは良かったです。
はてさて、今日の目的はフォステクスのF200Aを積んだWCW−F200A。
女性vocalが良いと事前情報を得ていたのですが、それに偽りなし。
ヽ(・∀・)ノ素晴らしい音でした。
今までに聴いたスピーカーの中で女性vocalはNO.1です。
しかしながら楽器系の曲等はあまり良くなかったと感じましたね。
ソースによっては低温がボワボワするのもあったし。
万能タイプではないですが、非常に良いスピーカーだったと思います。
ちなみに、私が聴いて一番楽器のリアリズムを感じたのは
FOSTEXの視聴室で聴いたばかでかいモニタースピーカーの音でした。
|
|
|
2006年11月23日(木) |
親が旅行中 |
私は壊れ中・・・・・・
学術講演会の原稿直しが中々思うように進まない。
そして気持ちもいっぱいいっぱい。
(;´Д`)うへぇ・・・・・・
|
|
|
2006年11月22日(水) |
時折思うこと |
僕はエスパーじゃない。
|
|
|
2006年11月21日(火) |
さだまさし |
うーむ、素晴らしい。
落ち着いた曲を聴きたいときは「さだまさし」の曲をのんびりと流すのに限ります。
ドンドン渋くなっていく自分がいます。
むしろ老け込んでいるのかな?
まぁいいやヽ(・∀・)ノ
|
|
|
2006年11月20日(月) |
30000HIT達成 |
先日の夜、無事私のHPも30000HITを達成しました。
(;´Д`)長かったような短かったような・・・・・・
何か記念にと20000HITの時も考えていましたが、特に何も浮かびません。
困ったものです。
|
|
|
2006年11月18日(土) |
実験の連続もやっと終了 |
土曜日です。
週末です。
百飲は休みです。
そんなわけで今日の日記。
せっかくの土曜日だというのに今日も実験。
自分で計画したことだけれども、いかんせん腹が立ちます。
天気もいいのに研究室に引きこもって何をしているんだろう?
もっと何か出来るのではないだろうか?
まぁ遊びの予定になってしまいますが(笑)
仕事として受け止めます。はい。
特に問題なく実験も終了。
毎回こうだと楽で良いです。
余計な心配もしなくていいし。
はてさて、秋葉原にでも寄って帰りますかヽ(・∀・)ノ
|
|
|
2006年11月17日(金) |
あの男がやってきた |
夜中のメールで目が覚める。
(;´Д`)……
安眠妨害するんじゃありません(σ・∀・)σ)´∀`)
朝から寒いです。
でも実験です。
先日は自転車のカギを忘れてしまったため、
朝に車で駅方面へ向かう親父に便乗し駅まで送ってもらいました。
ありがたいものです。
そんなわけで今日の日記。
実験はいつも通り済ませる。
昨日と比べてトラブルは特に無く進んだ感じ。
ちょっとTOC計の機嫌が悪かったみたいですが、まぁご愛嬌。
なかなかのツンデレマシーンですから(笑)
研究も終わって帰る準備をしていると突然電話が鳴り始める。
Σ(´Д`;)コミーだ!!
知っている人は知っている。知らない人には簡単に説明を。
コミー事K修士は私の研究室のOBの先輩で
現在は中部地方で働いている社会人の方です。
内容は鉄道全線乗りの全国制覇を達成するから秋葉原まで来いとの事。
来週に制覇する予定だと聞いていたのですが、急遽変更になったのだろうか?
慌てて「祝! 全国制覇!」なる垂れ幕もどきを手書きで作り、
たまたま待ち合わせの約束をしていたかるいし兄さんと出迎えに行ってきました。
つくばエクスプレス・秋葉原駅ホームに降り立ったコミーは
それはもう感無量といった感じでした。
足掛け11年での全国制覇らしい。
凄い人です。
流石コミー。乗り鉄の夢を叶えましたヽ(・∀・)ノ
何かを達成するのは良いことです。
そして根気も必要です。
ホント、おめでとうございますヽ(・∀・)ノ
メイド喫茶で昼食をご馳走になりました。
コミー(・∀・)イイ!!
明日実験を済ませてやっと一日休みです。
来週は実験と発表会の試料作りがあって大変そうです。
(;´Д`)気合入れていくか……
|
|
|
2006年11月16日(木) |
厄日 |
実験室の空気ボンベの栓が堅くて中々動かなくなるトラブル発生。
駅に着いてから自転車のカギを研究室に忘れたことを気づく。
帰宅時に教授につかまる。
云々。
なんか運が急降下した一日でした。
(;´Д`)まったくもって運が無い……
悔やんでいたって仕方ない。
済んでしまったことだし、忘れよう。
明日はきっと良い日になるはずだヽ(・∀・)ノ
てなわけでアップサンプリング聴き比べをまた始める。
VC64のデジタルフィルタとフィルタ設定の組み合わせると
12通りの違いが楽しめるわけでして、
その違いの中から自分好みの音を探そうとしているわけなのですが、
これがまた難しい。
だって、同じ曲の高域の微妙な部分の違いの
良し悪しを決めるという無謀さですよ?
ほとんど聴こえない、味付けのようなところの良し悪しですよ?
違いはわかるけど、すっごい微妙。
でも好き、嫌いが見つかるのだから面白い。
てなわけで僕的な好みは、
デジタルフィルタが
「超低速or低速」
フィルタ設定が
「硬め」
です。
フィルタ設定の「マターリ」や「中間」は
ちょっと効果が弱い感じに聴こえるのが嫌い。
音がやわらかいとも言えますが……
(;´Д`)しっかし、おんなじ曲を連続して聴いて
微妙な違いを探すのは苦痛だ……
明日、明後日と、教授も助手もDr課程の先輩も
同期のN氏も不在ということで自由に遊べそうですヽ(・∀・)ノ
実験をパッパと終わらせてのんびりしよっと♪
|
|
|
2006年11月14日(火) |
風邪気味 |
鼻水が止まりません。
花粉症の季節並みに鼻をかんでいる感じ。
既に鼻のまわりの肌が荒れてしまっています。
あぁ、こんな時期に風邪なんて運がない。
そんなわけで今日の日記。
風邪でも研究をほっぽりだして休むわけにもいかないので、
研究室に行って今日の実験を始める。
昨日と比べて作業自体はほとんど無いため、準備もすぐに完了。
データをとって2時間程度で終了ヽ(・∀・)ノ
まだまだ今週は土曜日までみっちり実験なわけです。
(;´Д`)先が長い・・・・・・
ま、いつものことです。
実験終了後は講演会用のスライドをまたちまちまと作成していました。
(;´Д`)なんか日本語が変だな。
言い回しに悩みつつなんとか完成を目指しています。
来週までには完成させなければ・・・・・・
フリーソフトを駆使してDVD-AUDIOを作って焼いてみました。
無事に成功ヽ(・∀・)ノ
VC64というアップサンプリングソフトウェアには様々なフィルター
があるみたいでして、それの音質の違いを現在聞き比べています。
高域の情報量というのか何というのかわかりませんが、
違いがあるのは確かみたいです。
とりあえず聴きこんでみないと何とも。
|
|
|
2006年11月13日(月) |
朝から実験の一日 |
朝起きて朝食を食べて大学へ。
研究室に篭って機器のメンテナンスをして実験の準備。
実験開始→待ち時間にご飯とか休憩→次の実験。
時間変化を測定しているので、こんなリズムで6時間ほど実験をやっていました。
終わったのは8時。
大体実験室に10時間近く篭っての作業でした。
(;´Д`)流石に気分が滅入ってくるぜ……
なんと感想を言ったら良いか、迷う一日でした。
|
|
|
2006年11月12日(日) |
そりゃ気分も悪くなるワナ |
あ〜、気持ち悪い。
二日酔いです。
9時間も飲んでいたのだからそりゃ当然酔いも残ります。
結構鍛えているつもりなのですが、どうもある一定以上は強くならないみたいだ。
一日ぐったりとして日曜日が終わってしまいましたとさ。
(つД`)もったいない……
|
|
|
2006年11月11日(土) |
バカラオケヽ(・∀・)ノ |
雨の土曜日。
そして11月11日。
1がいっぱい並んで気分が(・∀・)イイ!!
てなわけで11時11分11秒に秋葉原駅に友人たちと待ち合わせをし、
散策→ご飯→カラオケ
という流れで一日を過ごしました。
雨の中の散策は悲惨としか言いようがありませんね。
しかもPS3の発売日だったし。
人が無駄に多く歩きにくい。
そこそこに散策を終了しご飯を食べてから秋葉原を去りカラオケ屋へ。
そこで9時間ばかり歌ってきました。
酒を飲んでいるのでハイテンションヽ(・∀・)ノ♪
しかもアニソンばかり歌うとてつもないカラオケ。
オタク系が6人も集まると素晴らしいものです。
まぁ理解者とのバカ騒ぎほど面白いことはありませんが。
あ〜、喉が痛い。
てなわけで今日は終了。
良い1日でした。
|
|
|
2006年11月9日(木) |
集合写真その2 |
今日は研究室の集合写真と個人写真の撮影日。
先日も白衣を着て写真撮影に挑んだのですが、
今日も白衣姿で写真撮影に出張っていました。
実験室でいつも着ているしね。
僕の青春は白衣と共にあったようなもんです。
そんなわけで今日の日記。
来週から行う予定の実験の準備として機器のメンテナンスをやっていました。
特に故障等無いことを確認。
良い感じです。
実際午後3時ぐらいに終わるだろうと予想していたのですが、
あっさりと午後1時には終わりました。
(;´Д`)手際が良くなったもんだなぁ・・・・・・
はてさてそんなわけで午後も暇になったわけでして。
いつもなら暇が出来れば秋葉原にでも繰り出すところですが
財布も乏しい限りでして研究室でデータの整理と
スライド作成に時間を費やしていました。
なかなか仕事が捗った良い日であったと思います。
はてさて、アップサンプリングも残すところあと3回なわけでして、
これなら数日中に終わるだろうと予想しています。
来週中には初DVD-AUDIOが楽しめると意気揚々な気分であります。
ガッカリするかもしれませんが(笑)
かるいし兄さんを待っている間に研究室に買い置きしておいた
カナディアンクラブを飲んでみました。
ふむ、ライトandスムーズな感じ。
ぐいぐいと飲める感じが良いです。
カナディアン・ウイスキーと相性が良いのかな?
|
|
|
2006年11月8日(水) |
集合写真 |
卒業アルバムに載せる学科全体の集合写真の撮影がありました。
逆光の中、ホントに写真が取れるのかという不安はありましたが
相手はプロだしそんなことはいちいち気にしていられない。
研究室の人と白衣を着て写真を撮りました。
すぐに目につく写真だろうと思います。
アルバムができるのが楽しみです。
……買わないけどw
うーむ、ノートパソコンの処理能力が遅い。
パワーポイントでスライドを作成していましたが、あまりの遅さにストレスが爆発。
家に帰って作業を進めようと思いましたが手元にあったお酒を片手に
のんびりしていたらあっという間に時間が過ぎてしまいました。
(;´Д`)ダメ人間だな……
そんな自分が好きです。
トムです。
髪を切りました。
いいかげん耳に髪があたるのがうざったく感じていたので。
全体を1cm程切ったのですがほとんど外見が変わらない。
まぁこんなもんです。
冬は短くしすぎると風邪をひくからね。
そんなわけで今日の1曲
ハイ・ファイ・セット 卒業写真
|
|
 |
2006年11月7日(火) |
アップサンプリング開始 |
風が無性に強かった日。
天気は良かったけれど、北海道の方では竜巻が発生したみたいでして……
秋の嵐は恐いですね。
そんなわけで今日の日記。
研究室に行って溜まっていた書類の整理や手続き等を済ませました。
ついでに空いているパソコンでWAVEファイルのアップサンプリングも開始。
アップサンプリング自体良くわかっていないので、
とりあえずオーディオ実験室の「VC64」というフリーウェアを使用してみました。
5分ぐらいの曲をアップサンプリングしたら
290Mにも容量が膨れ上がりビックリしました。
音はまだ聴いていませんが、様々なフィルターを試そうと現在ファイルを量産中。
USBメモリの都合で1日1曲しか持ち出せないの為、
実際に焼いて再生するのは半月ぐらい先になりそう。
(;´Д`)気長にやるか……
水割りの写真〜ヽ(・∀・)ノ
御影石を買ったのでいろいろとモノを乗せて写真を撮ってみました。
|
|
|
2006年11月6日(月) |
一日ゆっくりしていました |
飲み会の後の日は基本的にのんびりと過ごしています。
動きたくなくなるし。
文化祭の後片付けの日であった為、家でゴロゴロとパソコンの前で作業をしたり、
音楽を聴いたり、ゲームをしたりな一日を過ごしていました。
|
|
 |
2006年11月5日(日) |
文化祭最終日 |
文化祭最終日〜ヽ(・∀・)ノ
てなわけで飲んできました。
ついつい二次会にまで参加して財布がスッカラカンです。
でも楽しかったなぁ……
学生生活も後4ヶ月ちょっと。
出来ることはやっておこう。
てなわけで記念撮影。
昔の日記でも大看板と一緒に記念撮影をしている写真があると思いますので、
興味があったら探して見てくださいな。
去年の11月の日記に大看板の写真がありましたね……
ついでに昔の日記を少し読んでみましたが、何と言うか笑えます。
そして恥ずかしくもなります。
ま、そういったのも日記の楽しみではないでしょうか?
しっかし、大看板の隣にいると自分が小さく見えるのにビックリ。
|
|
 |
2006年11月4日(土) |
HP更新 |
今更ながらコラムにMM-151S 内部配線とターミナル交換を追加しました。
一ヶ月ぐらい前には交換が完了していたのに仕事が遅いというのはご勘弁を……
ついでに去年作ったスピーカーの記事を作っていたりもします。
(;´Д`)すっかり忘れていたよ……
てなわけで今日の日記。
ジョイフル本田に行って御影石を購入しました。
先日中古で購入したPanasonicのDVD-S75の低音があまり良くなかったので、
少しは良くならないかと思い載せてみました。
載せてみてビックリ。
低音が全然違いますね(σ・∀・)σ)´∀`)
低音が御影石を載せる前と比べて、前面に押し出てくるような感じになりました。
500円程度で購入できたので満足です
ヽ(・∀・)ノイエイ♪
|
|
 |
2006年11月3日(金) |
スタンプラリー制覇 |
文化祭一日目。
自分の大学の研究室のブースを冷やかして、
その後はかるいし兄さんの大学の文化祭を満喫していました。
そんなこんなでキャンパス内のスタンプラリーを制覇をしようと発起し、
私とかるいし兄さんと後輩で無事制覇しましたヽ(・∀・)ノ
中には物を買ってくれないとスタンプを押しませんよという
サークルがあって大変でしたが……
正直、金取るのは勘弁して欲しい(つД`)
前回は景品がかなり良かったと聞いていたので、
今回も良いだろうと当たりをつけていざ提出へ。
グラス1個と福引のガラガラを3回だけ。
そしてハズレを3つ。
(;´Д`)えっ、これだけ?
2時間程度あちこち歩き回ったのにこれはヒドイっす。
もうちょっと景品が良かったらなぁと、
ビールを片手に3人でくだを巻いていました。
そうこうしているうちにそー壱氏と合流。
後は顔見知りの先輩に会ったり、高校の後輩に会ったりして
あっという間に一日が終わりました。
充実した一日だと思います。
てなわけでスタンプラリー制覇の証拠を今日の写真に。
どこの大学だかわかる人にはわかると思います。
|
|
|
2006年11月2日(木) |
(・∀・)中野なかーの |
研究室に行く前に錦糸町に寄ってバームクーヘンを購入しました。
研究室の人に振舞おうと思っていたのですが、
今日は文化祭の準備の日でもあって研究室には誰もいませんでした。
(;´Д`)せっかく持ってきたのになぁ……
たまたま通りかかった隣の研究室の人に残りをあげました。
PanasonicのDVD-S75という、ある種有名なDVDプレーヤーが
中古で出ているという情報を見たので中野まで行って購入してきました。
当時購入を予定していた頃は25000円と言われて手が出なかったのですが、
現在は9980円と安くなり、安易に購入できてうれしい限りです。
これでDVD-AUDIOを作って鳴らすことができますヽ(・∀・)ノ
しかしアップサンプリングに数時間とかかかるのは正直つらいですね。
研究室のパソコン使ってやろっと♪
|
|