topへ

ANC-1のノイズキャンセリング機能には満足していますが、満足していない部分が一箇所あります。
それはボリュームコントローラー。
そもそも外出用に使用しているCDプレーヤーにはボリュームコントローラーがついているので、ヘッドホンにこの機能は不要です。
パソコンで使うなら便利かも知れないけれども・・・・・・私の用途には適さないので思い切って外してみましたヽ(・∀・)ノ
ヘッドホンの改造その2、
   ANC-1のボリュームコントローラーを外しました!!




リモコンの写真です。
ダイヤルを指で回して音量を調整するいたってシンプルなやつです。
安っぽさを醸し出す邪魔な奴とも言えます。



裏面の写真です。
ネジを2つ外せば簡単にバラすことが出来ます。



ボリュームコントローラーの中身です。
見てのとおり安っぽい作りでした。
真中のネジを1本外せば、この基盤も外すことが出来ます。
バラすつもりなので、迷うことなく外しました。



基盤の裏面です。
見てのとおり安っぽい作りとなってます。(いい加減しつこいな……)
ハンダでボリュームコントローラーと配線が止められているだけです。
配線を外して基盤を介さずに直接接続しなおす手もありましたが、コード自体を短くしたかったので、ヘッドホン側のハンダを外しました。



ハンダを外し、ケーブルを取り外しました。
ボリュームコントローラー部を外せれば楽だったのですが、この黒い部分を外すことが出来なかったため、止む無く切り取ってしまいました。
もう後には戻れません。
保証なんて消えてしまってます。
失敗は許されない……



切り取ったらケーブルの外の皮膜をニッパーでちまちまと切り取ります。
失敗しないように注意深く作業を進める必要があります。
幸い失敗せずに出来ました。
一先ず安心(´ー`)y-



外側の皮膜がとれました。
後は内側の黒い皮膜を外します。
下にはすぐにケーブルがあるので切断しないように注意しながら作業を進める必要があります。
こちらも難なく成功しました(σ・∀・)σ



内側の皮膜を取り除いた後の写真です。
中にコードが3本あればOKです。
銅色がG 赤色がL 青色がRだと思いました。



秋葉原でステレオプラグを調達してきました。
1つ126円(税込)
安(・∀・)イイ!
穴が3つ開いているので、その中に先ほどのG、L、Rをハンダで接続します。



ケーブルをニッパーで挟み込み、G、L、Rをそれぞれ通します。
穴が小さいため、ピンセットを使用しました。
ハンダで接続するのは難しかったです。
とりあえず完成ヽ(・∀・)ノ



完成したので早速試聴しようと、CDプレイヤーのリモコンに接続しようとしたら、端子の形状が合わずに接続できませんでした・゚・(ノД`)・゚・
明日にでも延長プラグを購入したいと思います。
今日は仕方なく本体にダイレクトに接続しました。
これまでよりもノイズが減って(・∀・)イイ!
今回のヘッドホンの改造は成功でしたヽ(・∀・)ノイヤッホー
つД`)正直ホッとしました
味をしめたので、今度は自分の不注意で断線させてしまったSONYのイヤホンを修理したいと思いますヽ(・∀・)ノ


このページを見た感想等、気軽に掲示板へカキコをお願いしますねヽ(・∀・)ノ
ANC-1 改造