topへ


今巷(と言っても2chAV機器板ξ低価格でナイスなヘッドホンアンプ 2台目ξ)で話題の 玄人志向AUDIOJACK−USB

実売価格2000円程度でありながら良い音を出してくれるということで、
パソコンで安価に、実売5000円〜10000円程度のヘッドホンで良い音を聴くのに
良いではないか?
既に試した人からいくつかレビューが寄せられる中で、確かめてみないと落ち着かない性格が災いし、私も早速購入してきましたヽ(・∀・)ノ

秋葉原のヨドバシカメラ2F、玄人志向製品を扱っているところにそれはありました。



見てのとおりUSBのオスコネクターとステレオミニプラグのメスコネクタが繋がった製品でした。

(;´Д`)これで2000円?

正直不安でしたが、USBハブに挿してみてビックリ
評判のとおり良い音が得られましたヽ(・∀・)ノ 

また報告にあったとおり、曲の変わり目にプチッと音が鳴るのが気になります。
デバイスのインストールは不要で、USBポートに差し込んだら自動でやってくれました。
音量の調整はOS側で設定できるので問題無し。

ただ、結構大きな音まで出せる為、低インピーダンスのヘッドホンを使用する場合はあらかじめ音量を抑えた状態からリスニングしつつ調整するほうが良いと思います。

さてさて、良い音と言ってもこの文章から伝えることは難しいので、条件をいくつか変えてレビューを書いてみたいと思います。

条件1 オンボード VS AUDIOJACK−USB
 まぁ比べる上で一番気になるところですね。
 とりあえずかるいし兄さんのパソコンを借りて調べてみました。

使用したヘッドホン:audio-technica ATH-A900
再生した曲:三重野 瞳 Run〜今日が変わるMagic〜

 オンボードと比べて中音域のクオリティが違います。オンボードでは篭っている部分がAUDIOJACK−USBでは鮮明に鳴るような感じ。雲泥の差を感じました。

条件2 SE80-PCI+AT-HA50 VS  AUDIOJACK−USB
 ONKYOのサウンドカード、SE80-PCIとaudio-technicaのヘッドホンアンプAT-HA50の組み合わせとAUDIOJACK−USBを比べてみました。
 価格差はおよそ20倍(笑)
 勝負となるか否か、微妙なところです。

使用したヘッドホン:audio-technica ATH-AD7 ATH-A1000
再生した曲:半場 友恵 いつか見た空の下で

音の分解性等の基本的な部分は大差ありませんが、中音域の出方に違いを感じました。AUDIOJACK−USBは中音域が鋭い感じで、SE80-PCI+AT-HA50は中音域が柔らかい感じ。
一番の違いはここであると思います。
またAT-HA50には微小なサーノイズがある為、音の静寂感ならAUDIOJACK−USBと感じました。
てか、AT-HA50ダメポ(+д+)

条件3  SE80-PC+AT-HA50+HML−230 VS AUDIOJACK−USB+ HML−230
条件2にそれぞれインフラノイズのヘッドホンムジカライザーHML−230をつけてみました。
ミニプラグには対応していないので変換コネクタを使用しています。

使用したヘッドホン:audio-technica ATH-AD7 ATH-A1000
再生した曲:半場 友恵 いつか見た空の下で

特に大きな違いはありませんでした。どちらも音の分解能力が向上し、楽器の位置が鮮明にわかります。
音に関しては条件2とほぼ同一でした。

まとめ
AUDIOJACK−USB購入するか否かを考える基準は以下の通りだと私は思います。

基準1:パソコンで音楽を聴くのがメイン
基準2:サウンドボード増設の予定無し
基準3:ヘッドホンで音楽を聴くのがメイン
基準4:ヘッドホンアンプを購入するかどうか迷っている


基準1は、商品の都合パソコンで音楽を聴く場合で無いと使えないという点があるから設けました。
基準2は、サウンドボードの増設する予定が無い、またはノートパソコンだから増設できない等の理由がある場合において効果を発揮できる製品であるために設けました。
基準3は、アクティブスピーカーで音楽を楽しむ場合だと、曲の変わり目の音が耳障りと感じる可能性があります。
またアクティブスピーカー内部にアンプが仕込まれているためほとんど効果を発揮できず無駄になる可能性があるからです。
基準4:自分の今の環境にヘッドホンアンプをつけたらどの程度変わるのかと考えている方にお勧めの製品だと私は思います。


音の変化を感じ取れれば音の面白さにハマります。

逆にAUDIOJACK−USB購入してもあまり恩恵を受けられない基準は以下の通りだと思います。

基準1:サウンドカード(5000円程度〜高級品)を持っている
基準2:ヘッドホンアンプを持っている
基準3:プチッと鳴るノイズが嫌い
基準4:ボリューム調整をOSからやるのがめんどい


サウンドカードを持っているならばあえて購入する意味は無いと感じました。
もっとも、オーディオ機器が好きな人は是非とも試してみてください。
またヘッドホンアンプを持っているならわざわざ使い勝手の悪い機材を購入する意味は無いと思います。
サウンドカードの代わりにするなら有りかもしれませんが、折角のヘッドホンアンプを生かせるようなサウンドカードを増設したほうが良いと私は思います。
所詮は2000円前後の商品ですから。
前にも書いたとおり、曲の変わり目にプチッとした音が鳴ります。精神衛生上あまりよろしくありません。
ボリューム調整に関しても、私は手元で出来たほうが何かと落ち着きます。急にでかい音が鳴ったときにアンプですぐに音を下げられるというのはかなり便利ですし。


2000円というコストパフォーマンスを誇る製品であるので、一つ購入しておくと良いかもしれないと記載しておきます。

あとがき
 とりあえず私はサウンドカードもヘッドホンアンプも持っているので、この製品を家で常駐的に使うという機会は無いと思います。
私の研究室のパソコンはサウンドカードの増設が出来ず、スピーカーよりもヘッドホンをメインに使うのでこの製品が生かせるでしょう。
研究室に持っていって楽しみたいと思いますヽ(・∀・)ノ

少し良い音で音楽を聴きたいなと思ったあなた、少ない金額で遊んでみませんか?
AUDIOJACK-USB