 |
2006年12月31日(日) |
コミケ3日目 |
先ずはweb拍手の返信から
>>TOPにびっくり(w
そりゃコミケに3日間連続で行きましたからw
はてさて、コミケ3日目の今日の日記。
今夜はコミケの打ち上げが企画されているので、
車ではなくバスで向かうことに。
若干家を出るのが遅くなってしまったため、
後輩に先に錦糸町まで行ってもらって合流。
書きかけで放置してしまった。
(;´Д`)すみません。
錦糸町からバスに乗って国際展示場へ。
都バス200円。安いヽ(・∀・)ノ
コミケ会場の列に並ぶ前にサイゼリヤに並びました。
一応大手です。
サークルではなく企業ですがw
前回もやったネタです(笑)
サイゼリヤの中から外に並ぶ列を見るのが楽しいのですが、
今年はノロウイルスと大晦日のせいか人は少な目。
サイゼリヤに並んでいる間に列が捌けてしまいました。
(つ∀T)さ、寒かったのに・・・・・・
苦労が水の泡と消えた感じです。
ま、今回のコミケは人が少なかったので
特に苦労する事無く目的の物を購入することが出来ました。
大手は並んでも5分もかからんかったし。
同人でも最近は中々(・∀・)イイ!! Vocal CD があるのでそれを漁ってきました。
少女病の新作CDは真っ先に購入ヽ(・∀・)ノ
前に秋葉原の同人屋にて買ってみたら意外に良かったのです。
後は目に付いたestの女の子プロジェクトというのを試しに購入。
家に帰って聴いてみたら、こらまた(・∀・)イイ!!
今回のコミケはアタリもアタリでしたね。
夜は飲み会ヽ(・∀・)ノ
神田の居酒屋にて適度に飲んで帰宅。
まぁ悪くないコミケ3日目でした。
|
|
 |
2006年12月30日(土) |
コミケ2日目 |
昨日と比べて風が無いヽ(・∀・)ノ
天気は相変わらず(・∀・)イイ!!
そんなわけでコミケ2日目な今日の日記。
昨晩にメッセンジャーで知人各位と話し合ったところ、
2日目もコミケに行くことが確実となりまして今日も行ってきました。
今日も車を借りて、家から最寄の駅で後輩(ラキ君)を拾い、
湾岸線をかっ飛ばし聖地・国際展示場へ。
道路はガラガラで非常に走りやすく、
自宅から1時間もかからずに会場入りできました。
(;´Д`)早すぎた・・・・・・
予定した時間よりも早めの到着であったため、
列が捌けておらず仕方なく並ぶことに。
しかしまぁ入場が始まってしばらくした時間であったため、
立ち止まる事無く会場へ入れました。
しっかしまぁ、女性率が高い。
流石2日目。
東館と西館(企業)の分かれ道から男率が急激に上昇するのが笑えます。
後はメイクの派手なレイヤーさんらしき人とかも増えますね。
私とかるいし兄さんはコスプレゾーンにて撮影会ヽ(・∀・)ノ
企業の列がコスプレゾーンまではみ出しているため、
午前中ではスペースは手狭。
しかし人も少ないので撮影するには良い環境でした。
かるいし兄さんは張り切ってコスレイヤーさんに声をかけては
写真をバシバシ撮っていました。
いやはや、元気な人です。
むしろ、場馴れし過ぎです。
今日見た面白いコスプレをいくつか文章で。
ドラゴンボール:セルと悟空
宮崎駿監督(この人は夏コミもいました)
ミニロト:一千マン
すごいよマサルさん
相変わらず素晴らしい人々ばかり。
今回はローゼンメイデンのコスプレをしている人が多かったですね。
翠星石のコスは暖かそうでした(笑)
んで、午後。
企業を回っていたくっしーR氏と、
軍事系サークルを回っていたそー壱氏と合流し昼食タイム。
TFTホールの方まで行ったら案外空いていました。
まぁ昼食のランクとして少し高めですが。
マックで昼食を済ませれば同人誌を1冊多く買えますね。はい。
飯を食べ終えた後にラキ君と合流し、一旦駐車場へ戻ることに。
荷物を終えてから周辺散策。
有明コロシアムでは筋肉ミュージアムをやっているみたいですね。
コミケとは客層が75度ぐらい違う印象を受けました。(微妙)
今一度会場に戻り、企業の無料配布の列に並んでみました。
まぁ、成り行きってやつです。
良くわからん無料配布物を貰っては、私とかるいし兄さんとラキ君で
頭に「?」マークを浮かべていました。
並ぼうと言っていたくっしーR氏ですら「?」だったらしい。
何だかんだで今日はずっと会場周辺にいた一日でした。
お金を使ったことは、駐車場料金と昼食だけ。
(;´Д`)何してたんだろう?
お金を使わなくても1日楽しい
そんなイベントコミックマーケットヽ(・∀・)ノ
写真
かるいし兄さんとコミケ
|
|
 |
2006年12月29日(金) |
コミケ1日目 |
>>私がライン工で死にかけてる間にコミケとは良い度胸だ!
コミケ報告楽しみに待っていますねっ!byE原
(;´Д`)ちょっ、E原さん恐すぎですよw
ではコミケの報告を以下に書きます。
晴れですヽ(・∀・)ノ
絶好のコミケ日和!!
・・・・・・んなわけないやん。
気温がぐっと下がって、風がゴーゴー吹き荒れる冬晴れな一日でした。
(;´Д`)隊長殿、これはきついであります
肌が痛くなる寒さを感じたのは今冬初めてです。
会場は暑いからと防寒着を用意しなかったのがまずかった。
寒いけれどもコミケに行かないと始まらないので、
とりあえず夏コミの時に利用した会場からちょっと離れた駐車場に行ってみました。
(;´Д`)ありゃ、もう満車か
11時前だとやはり遅すぎでしたね。
仕方なく、隣りのビックサイトの1日駐車場を利用しました。
1500円/日
ちょっと高いけど仕方ないと思っていたら、
なんとその駐車場から会場のバスターミナルまで行ける
シャトルバスの運行を行っていました。
ラッキーヽ(・∀・)ノ
ほとんど歩くこともなく、人ごみにまぎれることもなく会場入り達成。
しかも駐車場と繋ぐシャトルバスなので帰るときの列もなく余裕の帰宅もできました。
まぁそれは一番最後の事なのですが・・・・・・
会場に入る前に、外に出てコーヒー屋で一杯のコーヒーを飲むことに。
列に並んで入る程、時間に追われてもいないので
このスタンスで最近はコミケに参加しています。
大手のサークルや人気企業ブースでなければ、特に何時間も並ぶ必要はありません。
その気になれば、並ばずに会場に入って、同人誌を買って、帰る事も可能です。
もちろん会場周りのトイレも把握しているので、並ばずにトイレを済ます事も可能。
(・∀・)極めるとはこういうことだ!!
先ずは企業ブースに行って先輩に頼まれた物を購入。
時間が良かったのか、30分程度でミッション完了。
そして、デボスズメのぬいぐるみまで購入ヽ(・∀・)ノ
これで家にはデボスズメのぬいぐるみが3体程揃っています。
(・∀・)デボ可愛イイ!!
写真は自己紹介の真中あたりに小さく載せていますので、デボスズメってなんだろうと言う方は見てくださいな
東館に向かって知っている人へ挨拶周り。
皆元気そうで何よりです。
かるいし兄さんにローゼンメイデン系の同人誌を作っている
サークル周りに付き合わされましたが目ぼしいところはほとんど完売。
(;´Д`)ううむ、残念。
荷物を一度車に置いてから会場に戻ろうと思いましたが、
この寒さで帰ろうという流れになり今日は退散。
明日、明後日とまた楽しみに行きたいと思います。
しっかし、これだけ寒いのに肌を出している
コスプレイヤーさんの根性
には頭が下がる思いです。
風邪をひかないように頑張ってくださいなと、日記で励ましてみるヽ(・∀・)ノ
写真
会場に向かう猛者達の行進
猛者の行進(聖者の行進♪)
|
|
|
2006年12月28日(木) |
コミケ0日目 |
まぁ前日です。
準備をそこそこに、友人のそー壱氏とかるいし兄さんと
昼食とボーリングに行ってきました。
元々はサイゼで軽く食べてだべるってコースだったのですが・・・・・・
(;・∀・)その場のノリって恐いね
丸一日遊んでしまいました。
まぁ、楽しかったのでそれはそれで良し!!
カティーサークの12年が口に合わなかったので、
別の方向性を求めてウイスキーを選ぶことに。
とりあえず、河内屋で角瓶購入。
そして最寄のスーパーで探していたリザーブ10年(シェリー樽)を購入。
ウイスキー万歳ヽ(・∀・)ノ
ハイボールでクイっと飲むのが最近のマイブーム。
一杯作って、音楽を肴にゆっくり飲るのも冬の夜の楽しみ♪
飲んだとしてもガブガブと飲める飲物じゃないので、
減っていく量よりも興味で買っていくスピードが遥かに速いです。
未開封のウイスキーが3本程並んでいます。
開封済みを含めると5本のウイスキーに2本のラム酒の計7本。
(;´Д`)さて、どうしたものか・・・・・・
少しずつ楽しみたいと思います。
かるいし兄さんからコーラを貰ったので、
今日はラム・コークと音楽で飲ってますヽ(・∀・)ノ
|
|
|
2006年12月27日(水) |
ヘッドホンによる音の違い |
Goldring DR150で音楽を聴いていたのですが、
ちょっとヘッドホンを換えて聴いてみようという気分になったので、
audio-technica ATH-A1000を使ってみた。
(・∀・)?
ずいぶんと音が違うように感じました。
少し前まではそこまで大差無かったのに。
DR150だと楽器の音やVocalがあっさりとした感じに聴こえるのに、
ATH-A1000だと全体的に濃厚な音に聴こえます。
うーん、謎だ。
曲との相性なのかな?
それとも開放と密閉の違いなのか?
ただ単にヘッドホンのキャラクターなのか?
参考までに視聴環境を載せておきます。
自作PC(ONKYO SE80-PCI)
↓
itune(イコライザー:Pop)
↓
安物ケーブル(1m:1000円ぐらいのaudio-technicaのRCAケーブル)
↓
ヘッドホンアンプ(audio-technica AT-HA50)
↓
ヘッドホンムジカライザー(インフラノイズ:HML-230)
↓
ヘッドホン(DR150 or ATH-A1000)
聴いた曲
ALI PROJECT:禁じられた遊び、薔薇獄乙女、聖少女領域
(;´Д`)ローゼンメイデンの曲ばっか・・・・・・
|
|
|
2006年12月24日(日) |
頭痛 |
クリスマスイブです。
予定なんてありません。
いらない(・∀・ )つミ[クリスマスイブ]
そんなわけで今日の日記。
頭が痛い。
先日から体調が優れないなぁと感じていたら、案の定きました。
冬の一大イベントを前に運が無い。
ま、当日に痛くならなかっただけでもマシかな。
週末前には治さないと。
今日は暖かい格好をして過ごしたいと思います。はい。
|
|
|
2006年12月23日(土) |
やかましい |
ホームページにメールアドレスを載せていたり、
無料のメールアカウントを取得しているとよく迷惑なメールが届きます。
今日もいつも通り、卑猥なタイトルやフィッシング系のメールばかりでうんざり。
その中の一つに、
クリスマス暇していませんか?
というタイトルがありました。
('A`)やかましい
そんなわけで今日の日記。
ゲームを売りに行ってきました。
片付けるところも無いし、もうやらんだろうし。
ついでに正月用にちょっと上等なウイスキーを購入。
と言っても、2000円ぐらいしかしませんが。
カティーサークの12年物です。
よく百飲でハイボールで飲んでいる酒の上等なやつなのです。
|
|
|
2006年12月22日(金) |
(;´Д`)うーん? |
あまりよくわからない結果が出てきましたが、とりあえず実験は終了。
今後は細かいデータ集めと、論文作成がメインとなります。
いやはや、自分自身よく頑張ったものだ。
3年間も同じ研究を良くやったものだ。
と、誉めておかないとやってられない。
まだまだ論文や学会発表があるのだから。
そんなわけで今日の日記。
コミーに頼まれたゲームを買いに行く。
無事テレカゲットヽ(・∀・)ノ
後はコミケに行って頼まれたことをこなせば今年の仕事は完了です。
ま、それまでは少しのんびりとしよう。
ホームページの更新もしたいし。
そういえば月の頭に購入したコーヒー豆が大分余ってしまった。
とりあえずさっき飲んでみたけども、ちょっと味がエグイ。
挽く荒さを変えてしまったことがかえって悪い方向に働いてしまった。
(;´Д`)なんてこったい
自宅に持ってかえってなんとかするか。
|
|
|
2006年12月21日(木) |
飲み会 |
かるいし兄さんがCANONのプロストラップが欲しいとダダをこねるので、
休みの予定を返上し大学方面へ付き合うことに。
8000円もするプロストラップの何が良いのか、僕にはさっぱしわかりませんが。
ま、趣味の世界だし気にしないでおこう。
本人が満足ならそれが一番だし。
水道橋のラーメン屋で飯を食べていると、知った顔の人が入ってきました。
そー壱氏である。
知っている人は知っていると思うが、車雑誌に絵を投稿しているあのそー壱氏である。
と、仰々しい書き方をしましたが、単に大学の友人です。
飯を食べに行くと大抵出くわす事から、行動が似ているのだろう。
そして今夜飲む話が決まってから研究室へ。
実験の日ではないため、院生室で何かやろうかと思っていたけれど
別の研究室の学生が五月蝿くて仕事がちっとも進まない。
(;´Д`)ま、仕方ないか。
痛いニュースを見ながらのんびりと遊びに費やす余裕な私。
飲む前に秋葉原でスリルドライブ。
そして神田でカレーを食べる。
何かのキャンペーンか、タダ券ゲットヽ(・∀・)ノ
また機会があったら行ってこよう。
神田の「100STYLE」という立ち飲み屋で軽く飲み会。
おつまみも飲み物も全て100円という、年末の冷えた懐にはやさしい飲み屋です。
たこわさとおでんを片手にハイボールを飲むおっさん的な飲み方が
いつしかスタンダードになりました。
(;´Д`)俺も老けたもんだ
ま、味覚は変わるものです。
「100STYLE」は秋葉原の「百飲」と似たスタイルですが、お客さんの層が違います。
「百飲」はおっちゃん率が80%を占めますが、
「100STYLE」ではおっちゃん率が30%ぐらいで、
若い人がかなり多いです。
その為か、おつまみも飲み物も若者向けな感じ。
つまみは少なめ(笑)
ま、どちらも(・∀・)イイ!!店です。
|
|
|
2006年12月20日(水) |
芳しくない結果 |
実験の結果が芳しくない。
|
|
|
2006年12月19日(火) |
課題完了 |
積もりに積もった内定先企業の課題を一気に終わらせました。
何かきっかけを作って一気に終わらせるのが私の悪い癖です。
ま、終わり良ければ全て良しという言葉もありますし。
てなわけで、パソコンの前にへばりついていた一日でした。
|
|
 |
2006年12月17日(日) |
とりあえず一区切り |
月曜日から土曜日まで毎日実験があり、やっと一区切り。
明日から一日おきにデータをとれば私の研究も一区切り。
これで修士論文を書いていきたいと思います。
しっかし、疲れた。
そんなわけで今日は家でのんびりと音楽を聴いています。
今日のCD
「BEST AUDIOPHILE VOICES」
コンパックコーポレーションより発売された女性vocalの曲を集めたCDです。
xrcd2ということで、音質がとっても(・∀・)イイ!!らしい。
ホントに音質が良いのか、リファレンスCDとなりうるポテンシャルを有しているのか。
疑問に思ったらまずやってみる。
これ鉄則。
ま、女性vocal物好きだし、ハズレても所詮はCD1枚分の値段だし。
しかし、売っている店が中々見つからない。
こういったマニアックなCD・・・・・・いや、高音質なCDって一般的な需要が無いから
タワーレコードとかでも中々見つからず、購入を諦めかけていたところ、
秋葉原の某店で発見し無事購入に至りました。
Panasonic DVD-S75でとりあえず聴いてみる。
(・∀・)!!
静寂さ、vocalの押し出し具合、そういったものが従来のCDとは
別次元にあるように感じました。
リアリティがとても高く良い感じ。
当りCDを購入できたと満足。
今まで聴いていたCDはいったい何なんだといった気持ちになりました。
女性vocal好きの人は是非聴いてみてくださいなヽ(・∀・)ノ
と、オーディオ好き向けの日記でした。
追記
兄貴のパソコンにてCPUクーラーを交換したときの出来事。
|
|
 |
2006年12月16日(土) |
髪を切りました |
髪を切ってから1ヶ月ちょっと。
いいかげん耳にあたる部分がうざったくなってきたので、切ってきました。
床屋のおっさん曰く、僕は髪の毛の量が多いらしい。
(*・∀・)まだハゲないってことか!!
ちょっと気分が良くなりました。
追記
布団と枕を利用中
|
|
|
2006年12月13日(水) |
大分休んでしまいました |
忙しい毎日の為、日記を更新する暇がなかなかとれませんでした。
とりあえず思い出せるところから。
6日(水)
中間発表一日前。
後輩たちに発表の指導をして帰宅。
7日(木)
発表と飲み会の日。
午前中は来週から行う実験の準備と実験室の整理整頓をやっていました。
しっかし、何でこう片付けても片付けてもちらかるのかねぇ・・・・・・
飲み会では俺ゾーンを展開し、笑いあり、ドン引きありな内容で終わりました。
8日(金)
ちょっと身体にお酒が残っているけど問題ない。
のんびりとした一日でした。
9日(土)
ビーナスフォートに行ってきました。
ま、車の調子が悪いのでそれを調整する為のドライブがてらです。
女の子とデートなら良いのですがね・・・・・・家族ででかけてきました。
雨と風が冷たく、冬といった感じです。
10日(日)
新京成線が京成線への直通開始の日。
お昼前に大学の友人とかるいし兄さんと電車に乗りに行ってきました。
稲毛で降りてラーメン食べてから千葉中央、千葉みなとの方まで3時間程度散策。
その後は津田沼に戻ってカラオケと飲み会でした。
3人で40分でウイスキー1本を空にしたのにビックリ。
酒に強くなったものです。
危険だ。
11日(月)
学生最後の実験開始。
午前中から実験に使う用品の準備を行い、そして実験開始。
終わってから片付けやって、研究室であーだこーだやって、
結局家に帰ったのは日にちが変わる数分前でした。
(;´Д`)頑張りすぎだろ・・・・・・
12日(火)
実験中に気になったことがあって、機器のメンテナンス開始。
(;´Д`)やっぱいかれているよな・・・・・・
測定値にバラつきはあまり無いのですが、数値が明らかに低い。
原因の特定をやっていくかな。
|
|
|
2006年12月5日(火) |
退屈な一日 |
教授もいなければ助手もいない。
先生が不在で後輩たちが発表の準備に勤しんでいるそんな一日。
私は人があまりこない研究室の隣の部屋でコーヒーを飲みながら、
一日の仕事のプランを練っていました。
そんなわけで今日の日記。
先日メンテナンスした分析機器が正常に動作するかチェックしました。
特に問題なし。
とりあえず分析に使う物のメンテナンスはこれにて終了。
後は実験の準備をするだけ。
後輩たちに手伝って貰おうにも、今は忙しそうにしているので
金曜日にでもやるとしようヽ(・∀・)ノ
機器のメンテナンスも昼食も終えて、
後は後輩たちがまとめたデータを持ってくるのを待つばかり。
(;´Д`)何時になるんだろう?
待ちぼうけをくらっているトムでした。
|
|
|
2006年12月4日(月) |
ネタがない |
家にいるとネタが沸いてきません。
嘘は書いていませんけど、休日はパソコンの前にいたり、
音楽を聴いたり、車で食事に行って生活用品の買い物をしたり、
夜にお酒を飲んだりと決まったパターンで構成されているので。
結局のところ、休日は暇なことが多い。
そんなわけで今日の日記。
暇な休日を過ごした翌日の今日は寝坊しました。
携帯電話の目覚ましを2回程止めた記憶は残っているのですが、
そこからまた寝たみたいです。
冬になると布団の気持ち良さが身に沁みますね。
今日も寒い。
研究室にて機器のメンテナンスを行う。
特に問題なかったのでOK。
研究室にて最近飼いはじめたメダカたちも元気に泳いでいました。
後輩と今週行う研究室内発表の打ち合わせを行う。
今回は前回と比べてデータの整理、考察が容易だったため
負担は楽だと思うのですが・・・・・・
とりあえず完成待ちヽ(・∀・)ノ
寒い日は密閉型ヘッドホンが好ましいですね。
なんか暖かいし。
夏の間はまったく出番の無かったaudio-technica ATH-A1000が現在活躍中です。
(;´Д`)そういえば、STAX SR-404全然使ってないよ・・・・・・
てなわけで、久しぶりにSR-404を使ってみました。
(;´Д`)レ、レベルが違う・・・・・・
桁違いの実力と言うべきか、今までスピーカー周りに気を取られて
アレコレいじっていても出せなかった音があっさりとでてきやがります。
ホントにSTAXのヘッドホンは(・∀・)イイ!!
コンデンサー型に慣れてしまったら、もうダイナミック型には戻れないかもしれません。
慣れる前に外そう・・・・・・うん。こいつは危険だ。
|
|